長 い 物 語
− The Thousand and One Nights −

杉 松 治 美

 孤独の肉体をおまえは揺らす 安楽椅子の眠りを求めて

 私達が黙って耐えているのは、長い長い物語(注)のつかの間、そう、ほんの一夜のことに過ぎない。その一刻一夜を求め、何ものかがゆるりと背後へ廻りこみ、ぐるりと回り、再び時の果てから戻り来る。一巡り、ふた巡り、三巡り、巡り巡る長い物語のとある時、私は何ものかに後から突かれる。その頭部は何故だかザクリと裂けていて、半身を目前へと向けて入れ込み、必ずや私を貫き通す。そして、私は昏倒する。

 いや、私は知っている 天使の頭が裂けていることを

 突き倒された夜はやがて冴えわたる。飽くことなく群れ集い、離散していく千夜一夜の瞬く一夜ごとに、ひとつの物語は成就していく。
 
 ナルシスは水面に映る自分の似姿に飽きたらず、水辺からその身を乗り出し、水中深きへと落ちていった。そこに彼が観たものとは、水面に映えたかりそめの似姿の虚しい繰り返しに過ぎなかったろうか。泉に身を委ねたナルシスの得たものとは何だったのか。
 或いはその時ナルシスは、アポロンに断罪されたマルシュアスへとその身体のすべてからして化していたのだろうか。水下でのナルシスの様相は、あたかも観ることの欲望への断罪において永遠にオルフェウスから奪われた黄泉の国でのエウリディケの姿のよう、水辺のごく近くにあってなおも遥か隔てられ、その罪の重さに等しく容易に姿を顕わすことはない。巡り戻ってくるものは決して甘美な様相を見せはしない。泉に身を委ねたナルシスの観たもの、あるいは観なければならなかったものとは何だったのか。

 さかしまな空は なお青いだろうか

 エコーの声が応える。虚しく空にこだまするエコーの声だけが、泉の面に突き刺さったままとどまるナルシスの眼差しに映る。かりそめの姿を失ったナルシスは、微かに空間を揺らしては消えていくエコーの声に乗り、唱和しつつ木々の梢を渡りゆき、やがて光のなかに霧散していく。その間、ようよう梢にかかったひともとの言葉を拾い、零れ落ちたひと枝を取りあげては、そっと指を動かすのは誰? それは、新たなものの揺籃に身震いするレダの姿にひたひたと重なっていくだろう。ナルシスとレダの間に広がる距離の深さ。

 レダは日時計
  日を刻み 夜を告げる円環
   飽くことなく世界を享受しつつ 指針となり
     日を忍び 夜を告げる

 やがて、夜深けて光は水面へと戻りゆき、突き刺さって凍てついたナルシスの眼差しをゆっくりと溶かしていく。霧散しては溶けて沈みゆくことの繰り返しのうち、人の目には見えぬ闇を貫く眼差しがこの世に影を落とす時が訪れる。ナルシスの時。飽きずに眺める空の果て、真夜の一刻へと向けて穿たれた眼差しがレダの円柱のもとへと差し込み、柱の端から微妙な形象が生まれてくる。

 ひとつひとつの物語の成就の度に、おまえはいつも違った相貌を顕わす。暗い夜道を歩くものに遠く近くちらちらする燈に浮かび上がっては消えていく幾多の光景のように、もどかしいほどに捕らえがたくつかみどころがない。だが、こうして夜毎異なった相貌を纏いながら、いつでも背面から浮上しては半身を目前へと向けて入れ込み、必ずや私を貫き通す。そして、私は肉体の揺らぎの中に再び昏倒していく。長い物語の夜々が再び繰り返される。
 
 観ることの欲望とその深さとは、観なければならないものに連なる絶望的に深く長い距離に拠るのであり、だが、このナルシスとレダの間に横たわる距離の深みこそが物語の始源となるのであり、またひとつの物語りに"永遠"に近しい空間を与えてくれるのだろう。

2003年9月 作家識

(注)ここであえて物語という言葉を用いたのは、形式的にはあくまでも2次元空間内にとどまる絵画作品に3次元とは別の新たな次元を、同様に3次元空間にとどまる彫刻作品に別の新たな次元をもたらしたいと欲するが故である。それは、いわゆる形式上の物語性を意味するのではなく、あたかもシャルダンの「白いテーブルクロス」が日常生活に立脚しながら異化された空間を喚起し続けるように、人々の生活の残したもの、美しき残骸を観る者のうちに呼び起こし続けるのである。

close